【節約】NHKの受信料を節約する方法

未分類

 

借りぐらしさん
借りぐらしさん

月々の節約項目の一つであるNHKの受信料を節約する方法を解説します。

NHK受信料とは?

NHKの受信料とは、NHKの放送を受信できるテレビ(チューナー内蔵パソコン、ワンセグ対応端末なども含みます)を設置された方が、NHKと受信契約を結んで支払う料金です。

 

借りぐらしさん
借りぐらしさん

放送法第64条第1項に「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、

NHK受信契約を締結しなければならない」旨の規定があります。

受信料の金額は?

  • 衛星契約(地上+衛星):月額1,950円
     
  • 地上契約(地上のみ):月額1,100円
     
    借りぐらしさん
    借りぐらしさん

    普段、YouTubeやネットフリックスしか見ていない立場からすると、高いですね。ここを節約できれば、地理も積もれば山となるです。

    放送受信料のご案内 - NHK 受信料の窓口

なぜ受信料を払う必要があるの?

  • NHKの放送を視聴できるからです: テレビを持っているということは、NHKの放送を受信できる環境にあるということです。
  • NHKの放送は、国や特定のスポンサーの影響を受けずに、視聴者のために作られています: 受信料によって、NHKは視聴率や特定の勢力の影響にとらわれることなく、多様な番組制作を行うことができます。
  • NHKの放送は、公共の福祉に貢献しています: 学校放送、福祉番組、災害報道など、社会にとって必要な番組を制作し、放送しています。

受信料の使い道は?

受信料は、主に以下の目的に使われます。

  • 番組制作: 様々なジャンルの番組制作に充てられます。
  • 放送設備の維持・管理: 全国に放送網を維持し、安定した放送を行うために必要です。
  • 人材育成: 質の高い番組制作を行うために、人材の育成に力を入れています。
借りぐらしさん
借りぐらしさん

日本社会に貢献しているように感じますが実際は。。。

実際の受信料の行き先は?

①高額な役員報酬

NHK公式サイトによると

管理職:年収約1200万円

理事(役員):年間約2000万円

会長:約3000万円

ZUME on X: "NHKの役員報酬は 会長:3092万円 副会長:2690万円 専務理事:2360万円 理事:2206万円  ですので、平均3200万円はあり得ません。 (業績でも最大+20%) NHK職員はTM(II)でも基本給月額50万円です。 平均1800万は無理です。  国家公務員の年収は 内閣総理大臣 ...

借りぐらしさん
借りぐらしさん

真面目に払った人の受信料は、天下りしてきたNHKの役員へ注がれています。

②NHK国際放送局で勤務する中国工作員への給与

[会員限定記事] 日本経済新聞

NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースで、中国籍の外部スタッフが沖縄県・尖閣諸島について「中国の領土」などと、原稿にない「不適切な発言」をした問題に関し、NHKの稲葉延雄会長は22日、自民党の情報通信戦略調査会(野田聖子会長)で陳謝した。

外部スタッフが英語で「南京大虐殺を忘れるな」「慰安婦を忘れるな」という趣旨の発言をしていた。

NHK会長が謝罪 ラジオ国際放送での中国籍スタッフ「尖閣諸島は中国の領土」発言で 英語で「南京大虐殺を忘れるな」とも|TBS NEWS DIG

借りぐらしさん
借りぐらしさん

残念なことに、中国から来ている工作員への給与へ支払いがされています。

支払うことがアホらしくなりますね。節約しましょう。

【最新】2024年 NHKの受信料を払わない方法

最も良い情報はNHK党の開設サイトです。

https://nhk-no.jp/howto/

要約すると

  1. NHKと契約する。
  2. 継続払いで不払いする。
  3. 「受信料特別対策センター」からの封筒が来るまで、NHKは裁判しないため、無視する、(裁判は1万分の1程度の確率)

画像

さいごに

借りぐらしさん
借りぐらしさん
 

ものすごく簡単ですね。これだけで年間1万円以上の節約ができます。

節約できたお金は、積立NISAの投資信託(オールカントリー)にでも入れて

厳しい老後・将来に備えましょう!

タイトルとURLをコピーしました